SSブログ

断片が収束して密度を上げていく [アウトライナー]

レオの「フォーカス」の訳のために、Scrivenerというソフトを使ってます。

Scrivenerは長文を書くための統合環境(プログラマーにとってのIDEみたいなものですね)みたいなソフトで、長文を時間をかけて書いていくようなときに、パートごとに分かれた細かいファイルが大量にあって、しかも個々にバージョン管理したい、なんてときに便利です。

これで「フォーカス」の作業はずいぶん楽になりました。

で、年末から年始にかけてずっと「フォーカス」をやってたんで、切り替えるのが面倒なこともあって、ブログの方もScrivenerのエディタで書いてたわけです。

そうしたらTomo.さんに「最近書くものの密度が薄くなってる」と言われた。実際その通りで、読んでくださってる方にはそんなにわからないかもしれないけど、自分の中では違いははっきりしています。

そしてそれは明らかにアウトライナー(OPAL)を使ってないからなのです。

Scrivenerにも「アウトライナー」と称する機能があるけど、ぼくの思う本物のアウトライナーの機能ではありません。Scrivenerの基本的な発想は、大量のテキストファイルをプロジェクトとして統合して扱うというもので、ファイルより細かい単位で文章を操作することは考えていません(ファイルはいくら細かくてもいい)。

だから、特にブログのような短文は、プレーンなテキストファイルに書いていくのと感覚的には同じなのです。

で、フォーカスが一段落した先週くらいから、また久しぶりにOPALに戻ってみたら、違いは歴然でした。

OPALを使っていると、細かい断片が収束して密度を上げていくのがはっきりわかります。ロジカルでない文章にもアウトライナーが威力を発揮する理由は、アウトラインを組み立てるというよりも、この断片を収束させていく特性にあるのかもしれない。

これはアウトライナーフリークとしては、考える価値のある問題です。



でも、アウトライナーの機能以外では、Scrivenerは本当によくできてます。計画的に長文を書く人にはお勧めです。Scrivenerについては、いずれきちんと紹介するかもしれません。
コメント(4)  トラックバック(0) 
共通テーマ:パソコン・インターネット

コメント 4

ウミスズメ

お初です。自分もアウトラインを愛用しております。Scrivenerは過去に一度だけ試用した事があるのですが、どうも多機能すぎるというか、使いづらい印象が残りました。最近になって又、使ってみたいと思ってますので、どうぞ特集なんぞを(笑 お願いします。
by ウミスズメ (2011-08-07 12:00) 

Tak.

ウミスズメさん>
はじめまして。特集無理です(笑)。でも最近わかったんですが、アウトライナー使いの人は、意外と一度くらいScrivener、いってることが多いみたいです。あとUlyssesとか。でも両方ともおそらくアウトライナーとはまた別のジャンルのものなんですよね。
by Tak. (2011-08-07 22:55) 

ウミスズメ

それは残念! アウトライナー熟練の方のうまい使い方を
真似しようともくろんでいたのに(笑)
Tak.さんはScrivenerをうまく道具として使うことが出来たのですね。
自分は結局、使いこなせませんでした。
うーん、コルクボード・アウトライン・分割・メモ機能などいたせりつくせり
なのですが、今も変わらずOmniアウトライナー・Editor・Evernote・mindnodeと、
あの手この手とせわしなくアプリを変えて文章を創っております、ふー。もう感性の
問題と諦めて、Scriveneのようなシステマチック?アプリは諦めております(泣)
ところで、最近はtreeというアプリを試用し始めております。これがなかなか面白い。
1ペインアウトライナーの構造段階をマインドマップのように表現できるアプリの様で。
また使った感想などもお聞きしたいですね(くどい!?)
では。

by ウミスズメ (2011-08-13 13:46) 

Tak.

>ウミスズメさん
Scrivenerはたくさんのテキストファイルを別々にバージョン管理するという目的に特化して使ったら、すごくうまくいきました。ただ、本来売り物のはずのコルクボードとかアウトラインとかは使いませんでした。

どうしてもカードの中身までアウトライン化したくなっちゃうんで。

そういう意味では自分には合わなかったけど、でも志のあるソフトなんで、好きです。

そしてtreeはまだ触ったことはないですが、久しぶりに期待できるかなと思ってます。あれ、1ペイン型のアウトライナーとしては、カラム表示以来久しぶりの新インターフェイスですよね。発想としてはMOREの「ホイスト」機能の現代版アレンジとも言えるかも。

たぶん使ってみると思います。
by Tak. (2011-08-14 00:40) 

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

トラックバック 0