SSブログ

発音コンプレックス [Diary]

先週仕事で福岡に行く必要があり、久しぶりにJALに乗った。

JALといえば思い出すのは、昔のCAさんの英語アナウンスのすさまじい発音。今回は国内線だったから特に感じなかったけど、今ではどうなんだろう(もう15年くらい国際線の飛行機に乗っていないので)。

問題は発音が悪いということではない。ネイティブでない人間がネイティブのように発音ができないというのは、むしろ当たり前。問題は出せない音を無理して出そうとすることで、よけい何を言ってるのかわからなくなってしまうこと。

いろんな国の人がお国なまり丸出しで、それでも堂々と英語を話していて、何よりもちゃんとコミュニケーションが取れている中で、日本人はどうしてこんなに発音コンプレックス(特に巻き舌コンプレックス)が強くなってしまったのかと思う。

そしてなぜかCAさんの英語はそれがひどい印象がある。特にRとLの発音に関しては耳をふさぎたくなるような感じだった。

RとLの発音は、もちろん日本人にとっては難しい。日本で育った人が、大人になってから完璧に身につけることは限りなく不可能に近い気がする(小林克也さんは身につけたと思うけど)。

そもそも「Rの音は巻き舌」だと多くの人が思ってることからして間違っている。

アメリカ英語のRの音を発音するとき、舌は巻いていない。むしろ「折りたたむ」ような感じに近い。そして舌先は口の天井についていない(Rが巻き舌だと思っている人はおそらく舌を上向きに巻いて舌先を天井につけてしまっていると思う)。それでものすごく聞き取りにくくしてしまっている。



以下は、一般的でありながら、日本人にとって正しく発音することが非常に難しいと思われる英単語のうちのいくつか。

world
girl
real

つくまりRとLの音が連続して出てくる単語ですね。worldなんかおそらくCAさんは多用するだろう。

ぼくは小学生のころに約五年間アメリカで暮らしていたので、当時はほぼネイティブだったけど、それでもずっと英語を使ってないと(ぜんぜん使ってない)、これらの単語には舌が回らなくなってくる。同じような音が日本語には全く存在しないから、脳の回路が衰えるんだと思う。

ネイティブでない人が、躍起になってこれらの単語の発音を身につけようとしても、おそらく無理だ。

だけどこれらの単語にもう一つ共通しているのは、素直に仮名表記のまま

「わーるど」
「がーる」
「りある」

といえば、ほとんどの場合通じるということ。単独では厳しくても、文脈の中に組み込まれればかなりの確度で通じる。

他の単語も八割くらいは同様だと思う。どんな言語も、本当に重要なのは発音よりむしろリズムとメロディだから、発音なんかにこだわらず、堂々と日本語英語を話せばいい。



とはいえもちろん例外もある。たとえば「squirrel(リス)」は、仮名表記では「すかーる」なんだろうけど、これはおそらく通じない。

アメリカ英語のsquirrelを無理やり仮名表記すれば「すくぅぇろぅ」に近い。おそらく日本人にとってもっとも発音難度の高い単語のひとつだと思う。

「whirl(回転、渦)」も同じくらい難しいけど(無理やり仮名表記すれば「ぅぅるろぅ」とか)、これはジェスチャーを交えたりすれば何とかなりそうだ。

ぐるぐる。
コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:日記・雑感

コメント 0

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

トラックバック 0