SSブログ

2014年の「好きなブログについて」 [Diary]

今日まで11月です。間に合った。

昨年初めて書きましたが、もうあれから1年たったんですね。
2013年の「好きなブログについて」

さて2014年版ですが、もともとそんなにたくさんのブログを購読しているわけではない上に、去年からあまり数も増えていません。

でも、去年から今年にかけては、自分の中で確かなインパクトのある個人ブログに複数出会うことができました。とても幸せなことです。

そのうちの3つだけ、紹介させていただきます。


23 Seconds Blog
http://23secblog.blogspot.jp

文章が好きです。

いわゆる「上手い文章」というのとは違う、でも絶対真似のできない文章があるとすれば、このブログです。

管理人である響くんの文章は、何かを強く主張するということをしません。自分の思考を、あくまでも淡々と書いています。

淡々としているにもかかわらず、数行先に何が出てくるかまったく予測できません。予測できないのに、するするという感じで読み進むことができる不思議なリズム感があります。

数学やプログラミングの話など、ぼくには理解できない内容の記事もけっこう多いのですが、それでも読むことが苦になりません。

そして、読み終わると必ず何かしらの手応えが残ります。自分の中の何かがごくわずかですが変化したような手応えです。


るうマニアSIDE-B
http://ruumania.postach.io

もともとはメインブログの「るうマニア」があって、SIDE-Bはサブブログという位置づけでした。

「るうマニア」は、管理人のるうさんがぼくの記事に関連した内容の記事を書いてくださったことがきっかけで読み始めたのですが、るうさんのブロガーとしての真骨頂は、その少し後でスタートしたSIDE-Bの方にあるのではないか。

と思っていたところ、先日SIDE-Bが晴れてメインブログに昇格しました。

「るうマニアSIDE-B」の内容は多様です。

でも、ブログはこうあるべきという(おそらく以前の「るうマニア」時代には存在した)枠がはずれたことで、よそ行きでない、るうさんがもともと持っていた世界がずるずると出てきた感じがします。

思索あり、片岡義男あり、Evernoteやアウトライナーについての考察あり、叙情詩(?)あり、翻訳ありという雑多な中に、通底する何かが確かにあります。直接言葉にはされていないその部分にひかれます。

読者としてもうまく言葉にすることは難しいのですが、「言葉」や「時間」や「考えること」や「生きること」について、実際に生きたり考えたり読んだりしてきた経験分の重みが加味された何かです。


単純作業に心を込めて
http://www.tjsg-kokoro.com

まずタイトルが素敵です。とんでもなくピンポイントでありながら、とんでもなく壮大なタイトルです。

管理人の彩郎さん(ずっと読み方がわからなかったのですが「いろどろう」さんです)の書く記事のスタイルは、(基準が自分で恐縮ですが)ぼくのブログの対極、真反対です。

どこまでもロジカル、かつ構造的。どの記事も徹底的に整理され、きちんと見出しがつけられています。見出しはすべて冒頭の目次に反映されています。ブログでこれほど構造化を徹底しているものはめずらしいのではないでしょうか。

面白いのは、通常はあんまり構造的に書かないであろう内容でも、徹底的に構造化してしまうところです。どうしてそこまでするのかと最初思うのですが、構造的でない内容を構造化することによって浮かび上がってくるものが、確かにあるのです。

これは大きな発見でした。

そして、書き方が対極なのにもかかわらず、「大量の書きかけの文章群を管理することの重要性」など、文章(を書くこと)について、ぼくとまったく同じことを考えていたりもします。反対側から登って同じ場所に着いたみたいな感じです。

これも読んでいて楽しみなところです。



「ブログとは、他者によって編集されていない個人の声である」
(デイブ・ワイナー)


コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:日記・雑感

コメント 0

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

トラックバック 0