SSブログ

アウトライン操作の〈型〉 (3)ブレイクダウン(細分化) [アウトライナー]

前の記事:
アウトライン操作の〈型〉 (2)リスティング(箇条書き)

ブレイクダウンは、項目を細分化することです。アウトライン的には「ひとつ下位の階層を作る」ことと表現できます。

ブレイクダウンを行うのは、たとえば以下のような場面です。

構成要素の検討

ある項目をより詳細なレベルに分割していくこと。

章から節、節から項、項から内容へとトップダウン的に長文を構成していくこと、あるいはプロジェクトを構成する個別のタスクを書き出すことなどがそれに当たります。

選択肢の検討

ある項目について考えられる選択肢を書き出して比較検討することです。

たとえばあるタスクで次に実行することの候補をいくつか書き出してみる、代替案をあげてみる、思いつくだけアイデアを書き出してみることなどです。

構成要素と異なるのは、書きだした項目の多くを消してしまう前提だということです。検討し、結論が出たら必要なものだけ残して消してしまいます。文字どおりその場で考えるためのブレイクダウンです。

要素分解

いったん文章(センテンスやパラグラフ)として書かれたものを要素に分解して項目化することです。

たとえば、フラットな文章として書いたものを、改行で区切っていくことでアウトライン化します。

これがなぜブレイクダウンなのかというと、完成した文章を上位階層、その素材を下位階層とみなすからです。厳密なパラグラフ・ライティングが行われている場合など、もとの文章の中に階層構造が含まれている場合もあります。

これは文章の流れを考えたり、ロジックを考えたりする場合の起点となります。また、「文章を書くことで考える」場合にも使います。まず文章の形にして、後からアウトライン化するのです(私はこれを多用します)。

(続く)

コメント(0)  トラックバック(0) 

コメント 0

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

トラックバック 0