SSブログ

アウトライン操作の制約、セットリスト、スライド [アウトライナー]

以前も書いたけど、『Piece shake Love』ではアウトライナーを全面的に使いながら(アウトライナーがなければ絶対にできなかった)、いわゆる「アウトライナーを使う」ことからイメージされるような作業(階層化して分類したり整理したり構造化したり)を一切せず、断片=ブログの記事を「配列する」作業に徹した。

正確に言うと、最初は分類や構造化を試みたけれど、その結果できあがったものがあまりにもつまらなかったので放棄した。

そして記事を「気持ちいい順番」に配列することに集中した。

この記事のエンディングに続けてこの記事が来たら気持ちいいだろう、こんなふうに並べたらびっくりするだろうみたいな。

頭の中でイメージしていたのはコンサートのセットリスト(曲順)を作る作業なんだけど、それとは別にこの「平面上に並べていく」感じが何かに似ていると思っていた。

思い至ったのは、プレゼン用のスライドを作る作業に似ているということだ。



PowerPointやKeynoteには「アウトライン」と呼ばれる機能がある。

最初にそれを見つけたときはすごく嬉しくなっちゃったけど(アウトライナーフリーク的に)、実際にはPowerPointやのKeynoteのアウトライン機能を本格的なアウトライン・プロセッシングに使うことは難しい。アウトライン上で折り畳み・展開できるのが第1階層だけだからだ。

たとえば第1階層から第3階層までを表示する(第3階層以下を隠す)ということができない。第2階層以下は、アウトライン表示上では隠すか表示するかという選択しかない(スライド上では、第1階層がスライドのタイトル、第2階層以下がスライド上の箇条書きとして表示される)。

もともとスライドの「配列」を決めるための機能だからなのだけど、いつもちょっと残念な気がする。

アウトラインとスライド表示の対応関係は今のままでいいから、アウトラインモード上だけでも各階層の折り畳み・入れ替えが自由にできたら(せめてWordのアウトラインモードと同じように動作してくれたら)、プレゼンの内容を「考える」ところから使えるのにな、と思う。

ついでに言えば、アウトライン上でWordの「本文」に該当する領域に書き込んだテキストをスライド表示上では発表者ノートとして表示してくれたりすると完璧(妄想)。



話を戻す。

階層化せずに「配列」だけをするという『Piece shake Love』での作業が、その横に動いていく感じが、スライドづくりに似てるなと思ったのだ。

断片から断片へのつなぎのフレーズは、スライド間のトランジションに似ているし、異なる断片での同じフレーズのリフレインは図表の再掲に似ている。

こういうのを考えるのはけっこう楽しいし、決して嫌いじゃない。

アウトラインの操作としては制約があってもどかしいのだが、結果的にその制約があったからこそ生まれた何かがある、と思う。


関連記事:
思考のアウトラインと語りのアウトライン
アウトラインと目次
『Piece shake Love』について
『Piece shake Love』について2(配列と創作と構造)

コメント(0) 
共通テーマ:日記・雑感

コメント 0

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。