SSブログ

「自分との約束」について [Thoughts]

自己啓発界(?)には、「自分との約束」という言い方がある。

たとえば、何かをやり遂げると自分に約束する。何かを習慣化することを自分に約束する。自分との約束を守ることで、自分自身に対する信頼を積み上げることができる、というような。

もちろん、自分と約束を交わし、それを守ることが、人生の中で重要な意味を持つ場面は確かにあると思う。

でも、何かを実行する、達成するためのいわばツールとして「自分との約束」を乱発することには注意が必要だ。



苦い経験にもとづく。



ぼくたちは、自分自身と必要もない約束を交わしてしまうことがある。それも、なぜかけっこうな負荷を自分に強いる約束を。そして自分を縛りつけ、苦しめたあげく挫折する。

今月から取引を始めた新しい外注先とかではなく、そのポテンシャルも性格もいちばんよく知っているはずの自分を相手になぜそうしてしまうのか、まったく理解に苦しむけれど、なぜかそうしてしまう。

後には、自分との約束を守れず、信頼の積み立てを切り崩してしまった自分が残る。

こういうケースの多くは、約束を守れないこと自体ではなく、そもそも約束をしていることが問題なんじゃないだろうか。



世の中には、締め切りがあった方が力を出せる人(締め切りがないと力を出せない人)がいる。自分の意思でやっていることでも、締め切りがないと取りかかれない/完成できないというタイプ。

実際、目標を達成するためには締め切りを設定せよと、自己啓発界(?)ではしばしば言われる。

でも、締め切りがあると力を出せない人もいる。ぼくは間違いなくこのタイプだ。

ぼくは締め切りに弱い。目の前に締め切りがあると頭が真っ白になって、本来できるはずのこともできなくなってしまう。

残念ながら、たいていの仕事には締め切りがあるから、ぼくも長年の間に締め切りと折り合いをつける方法を学んできた。

締め切りより可能な限り早い時期に60点レベルの成果物を仕上げる、というのもそのひとつだ。

最悪、それを提出すればいい(少なくとも「できませんでした」と言わずにすむ)という感覚があると、締め切りの恐怖をかなりの程度軽減することができる。結果、頭が真っ白にならずにすみ、本来の力を発揮しやすくなる。結果的には80点くらいのものを提出することができる(ことが多い)。

同種のことをしている人は、きっと多いはずだ。

でも、他人から求められてもいないのに、わざわざ自分自身で締め切りを設定して同じことをしようとは思わない。

逆に言えば、ぼくは自分の意思でやっている作業は、締め切りがなくても完成させることができる。

完成しないこともあるけど、それは締め切りがないせいではなく、能力不足や見込み違いに気づいた等の理由で見切りをつけた場合だ。

もちろん、これはあらゆる意味でプロフェッショナルなやり方ではない。



ここでしたいのは、両タイプの優劣比較ではない。

言いたいのは、この「締め切りが必要な人」と「締め切りが不要な人」の違いは、要するに「自分との約束」をして力を出せるタイプの人と、そうではないタイプの違いなのではないかということだ。

そりゃそうだ。締め切りとは完成についての約束なのだから。



自分との約束を力に変えられるタイプの人は、どんどん自分と約束すればいい。

でも、誰もがそうではない。

そうではないなら、自己啓発界(?)でしばしば推奨されるからといって、無理な約束を自分に課して縛りつけたあげく信頼を取り崩したり、好きなはずのことを強制労働に変えたりすることはないはずだ。

むしろ必要なのは、「今日はやらなくてもいい(でもやってもいい)」という苦痛のない中間的な感覚を維持することかもしれない。あるいは作業そのものに喜びを感じられるお気に入りの道具や、取りかかりをサポートする小さな条件づくり・仕組みづくりかもしれない。



自分と約束を交わし、それを守ることが、人生の中で重要な意味を持つ場面は確かにあると思う。

そのときが来たら、たぶんわかる。

だからそれまでは、必要もない約束を交わして自分を縛りつける必要はない。そんな決まりはない。
コメント(0) 
共通テーマ:日記・雑感

コメント 0

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。